ガクメン0097

【博多丸金@上馬店】

<場所>
世田谷区野沢2-30-6、03-3795-2789、11:00〜翌4:00、無休

<内容>
名前の通り博多ラーメンです。チェーン店です。しかし侮れないんです。
博多系トンコツラーメンは自分の好みの中でかなり好きな部類に入るため、評価をする際には、どうしても点数を甘くしてしまうキライがあります。トンコツ臭も気になりませんし、30m手前から臭うような店には、吸い込まれるように入ってしまいます。
ただ、良くある「関東の人に合わせてあっさりにした」トンコツラーメンは好きではありません。臭うだけ臭って、あっさりしたスープなどを飲まされた日にゃぁあなた、海原雄山に変身して「主を呼べぃ!」と叫んでいるか、星一徹となって卓袱台返しをしているでしょう。まぁ、卓袱台がおいてあるラーメン屋さんは少ないですけど(笑)
さて、博多丸金はチェーン店です。スープはある場所で作られたものが各店に配られます。だから味は一定のはずで、ばらつきがあるとすれば製造元のばらつきだということになります。ファミレスで各店の味が大きく違うと感じることはありませんよね。
しか〜し、ラーメンは違いが出ますよね。スープと麺は店の中での作業行程においてぶれが起こりやすいものだからでしょう。スープの火の入れ方、麺の茹で方、湯切りの仕方で博多丸金のラーメンにも違いが出てくるようです。ただ、ここのラーメンのぶれは、私にとって標準を超えているぶれなんでしょう。かなり好きです(^^ゞ
スープは臭いはないけどコクがあり、トンコツが苦手な人でもほとんどOKではないでしょうか。麺はお約束の細麺ストレート、麺固めで小麦の味を感じながら食べられました。
トッピングはバラ肉のチャーシュー、海苔1枚、胡麻、ネギです。ねぎばかという博多ネギが大量投入されたラーメンは、私のようなネギフリークを狂喜させる見栄え味わいです。
他には、渋谷、白金、目黒、雪が谷、六本木、池上、麻布十番、中延にあります。(98.11.16)

<額麺>
ラーメン550円。トッピングは高菜、海苔、煮玉子+100円、ネギ+200円、チャーシュー+300円、、いっさいがっさい(全部入り)1050円

<近隣施設>
国立東京第二病院