ガクメン0093

【一歩】

<場所>
杉並区成田西3-17-10、03-3391-7122、11:30〜14:00、18:00〜24:00、金・第4木休

<内容>
杉並区の末梢動脈ともいえる五日市街道。しかも、バスの終点に構えるお店。さらに、奥さんはミオモで、いつ休むか分からない。こんな大きなリスクを背負いながら、何故いかなければならないのでしょう(98.10)
メニューを見ると、ラーメンは北海道・博多・東京と3種類あります。普通ならこの時点で「いかん(-_-;)」と思う場面です。
しか〜し、噂は確かでした。どんな噂?メニューが全部旨ーーーい!ラーメンも餃子も炒飯も。
「北海道」は味噌ラーメン。ちょっと辛目に味付けされ、味噌のコクがとても良く出ているスープです。テーブルにあるスリ胡麻を入れると、さらに風味がましてグッド!自家製の太目縮れ麺は固めでコシがあり、スープが良く絡んで旨いです。
「博多」は博多系とんこつラーメン。ややしょっぱ目ですが、スープはコッテリしていて臭くない。コッテリしているけど臭わないスープと言われるとんこつラーメンを食べて、全然コッテリしてないじゃん!と、怒りが込み上げることがありますが、ここは偽りなしです。一風堂@ラ博の”いい時”と同じくらい気に入りました。ぐいぐい飲めるって感じです。麺はストレートの細麺。これも自家製で、固めでコシがあり食感も良くて旨いです。
「東京」は正油ラーメン。煮干しの出汁がたっぷり出ていて、表面は甘ーい油で覆われています。麺は細麺か太麺が選べます。
「宇都宮餃子」は焼いた面がカリッとして、まわりがプリッとしていて、餡も旨い。
「高菜炒飯・納豆炒飯」もお米がホロッとして、味もグッド。
夜のお客さんの多くは、ラーメンと炒飯を一緒に頼んでいました。なんたって、単価が安いですからね。(98.10.26)
現在は「博多」のみで営業されているようです。(01.1.13)

<額麺>
北海道650円、東京600円、博多550円、宇都宮餃子3個150円・6個300円、高菜・納豆炒飯550円。

<近隣施設>
中野から吉祥寺までの施設をお持ちでしたら、直帰の時に是非お試しください