ガクメン0062
【ひろせ】
<場所>
渋谷区恵比寿南1-1-3、03-3791-8304、11:00〜1500、17:00〜23:00、無休
<内容>
ご存知、しんみち通りのこもりの支店。実際には協力店というのだそうだが、品書きの札や内容がこもりと同じなんだから、どう考えてもこもり恵比寿店。
4月8日、開店初日に行ってみました。冬あたりからこもりで働いていた、眼鏡をはずしたアラレちゃんにいろいろ教わっていた、あのオバチャンが店主のようです。その頃からよく喋るオバチャンだとは思っていましたが、厨房にいるいい年をしたオジサンたちにヒステリックに文句を言っています。しかも、客に聞こえる声で。店の人間が喧嘩したり、文句を言ってるのを聞きながら食べさせられるのが一番嫌なんですけどねー。客の目に付かないところで、声も聞こえないように注意するのが、客に対するマナーでしょう。ここらへんは減点対象。
味はといえば、ほとんどこもりです(^^; これじゃぁあまりに御愛想なしなので、、、、
塩ラーメン全部入り麺固め。まずは丼がこもりより大きくて、全部入りにしても始めからスープを飲む事ができる。って、味の話じゃないな(^^ゞ でも、こもりを知ってる人には、この点は大きいですよね。何といっても、こもりの全部入りはかき氷のような縦の緊張感が強く、麺にたどり着くにも時間がかかるし、スープなんか熱いうちに飲むことができないんですから。
具の内容は同じです。その日のトッピングネギはこもりより旨かったんですが、チャーシューは、まだ味が慣れていませんでした。
スープは鯵の旨みがこもりより強いです。その日のばらつきなのかも知れませんが、こもりではこのような味を経験した事はありません。これがひろせの味なら、私はこちらの方が好きかな。
麺は黄色く縮れたあの加藤製麺。こもり同様、麺固めで旨いです。
と、なかなかのレベルではありました。しかし、四ッ谷でこもりが食べれる私たちは、わざわざ恵比寿に行って、ひろせを食べる事もないでしょうけどね。(98.4.27)
<額麺>
正油ラーメン600円、塩ラーメン600円、味噌ラーメン700円。メンマ、コーン100円、ネギ、チャーシュー、大盛り(麺2玉)+200円、全部入り+300円。これらに消費税が付き、一円玉が飛び交っていました。
<近隣施設>
東京共済病院